富有柿

富有柿 · 2024/12/31
剪定開始
二日前から露地富有柿の剪定を開始しました。  本日の大みそかは3人で請け負いされてる園地で勉強させていただきながらの作業となりました。  この園地は日当たりも良く、1年生の結果母子が多く発生していて候補の枝が選びたい放題の樹ばかりです!!  今日勉強させていただいた事を念頭に明日からの剪定作業に生かしたいです!! 
富有柿 · 2024/12/21
剪定講習会
先週、富有柿の最終収穫を終えたばかりですが本日はすでに次の仕事に向けて剪定講習会が開催されました。  振興会会員の話は今年の収穫の遅さとカメムシ被害に泣かされた一年だったというお話しばかりです。  ここまで酷い年は初めてだったという人ばかりでした。 当園も9月以降にかなりやられました💦💦(-_-;)   これにめげずに来年に向けてしっかりと剪定していきたいと思います!!
富有柿 · 2024/12/14
富有ラストスパート
いつまでたっても色が来ません。。。。 12月中旬というのに。 こんなに遅くまで富有柿を収穫するのは過去一遅い記録です。  やはり温暖化も影響しているのでしょうね。   農協の共選も明日の出荷分で最終となるのでこの畑は今日で全て収穫してしまいます。   別の畑はもう少し樹上で寝かせてお正月以降に販売予定です。
富有柿 · 2024/11/23
いったいどうなってる??
富有柿の色付きが恐ろしいほど遅れています。  今年の岐阜県の出荷ピークは12月4日との予想でしたがそれよりもかなり遅くなりそうです。  画像の露地富有柿も朝日を浴びているのでオレンジ色に見えますが実際は青々としております!!      今年は特に異常ですね。
富有柿 · 2024/05/18
ミツバチ来園
畑のあちらこちらにミツバチが来てくれてます。    受粉樹が離れたところにしかありませんがうまく種が入ってくれるとありがたいです!
富有柿 · 2024/04/28
摘蕾講習会
本日は柿振興会主催の摘蕾講習会でした。 GWに入るくらいには摘蕾し始めないと5月中には1回目の摘蕾が終わりません。 講習会で基本を振り返り休み返上で摘蕾作業が始まります。
富有柿 · 2024/02/03
粗皮削り
露地柿の剪定が終わったので早々と粗皮削りをしておきました。 午前中は2月らしくない暖かい日でしたので助かりましたが、午後からは風も強くなり風下に立ってると自分に降り掛かってきてしまいました😰     二日間で全て終える予定ですが明日の天候次第です!!
富有柿 · 2024/01/29
剪定枝
露地栽培の柿を剪定している画像を撮影している暇もなく、どうにか露地の富有柿の剪定が終わりました!!  主枝・亜主枝程度の太めの枝はご近所さんの薪ストーブの燃料へと引き取ってもらってます。  小枝は畑で焼却してしまいますがこの太さの枝はなかなか燃え尽きません。  薪ストーブで最後に残る焼却灰は草木灰として私のところへ帰ってきます。 最後までwinwinの関係ですね😊
富有柿 · 2023/11/29
富有柿の状況報告
11月の下旬ですが今年はなかなか色付きが進みません。    こんなに収穫の遅い年は初めてではないでしょうか。   贈答用富有柿のご注文も全てが発送できておりません。  今週末に向けてラストスパートで頑張ります!!
富有柿 · 2023/04/30
摘蕾講習会
瑞穂市柿振興会での摘蕾講習会がありました。 心配されてた雨も上がってきました。 皆さん、残す蕾の向きや位置関係を真剣に聞いておられました。

さらに表示する